トップ > 機関誌「あきた経済」トップ
機関誌「あきた経済」
(敬称略)
秋田経済研究所「中小企業振興表彰」受賞者のご挨拶
一般部門
- 株式会社小滝電機製作所
代表取締役社長 中村 英明
- 株式会社東北安全ガラス
代表取締役社長 児玉 修
新規事業奨励賞
- 株式会社ユーイーアイ
代表取締役社長 加藤 淳弥
新春インタビュー
- 豊かな未来社会の実現に向けて ~地域と共に発展する秋田大学~
国立大学法人秋田大学 学長 南谷 佳弘 氏
経営随想
- 「衛生」分野で世界を目指す
金澤 太郎
(株式会社ダイナミック・サニート 代表取締役社長)
- 伝統を守り「新しさ」を作る~いぶりがっこと共に~
伊藤 明美
(有限会社伊藤漬物本舗 代表取締役)
- 秋田の朝はナガハマコーヒーから・・・
長濱 浩一
(ナガハマコーヒー株式会社 代表取締役社長)
寄稿 ~地域おこし協力隊だより~
- 新宿OLがAターン~シビックプライドの醸成がUターンの鍵~
村上 瑛美
(大館市地域おこし協力隊)
- 協力隊就任から約半年 現在と今後について
佐藤 裕奈
(大潟村地域おこし協力隊)
- 大潟村から世界へ「とりっこフレンズ」
畠山 佳枝
(大潟村地域おこし協力隊)
寄稿
- 県民誰もが真の豊かさを実感できる秋田の実現に向けて
~令和7年度秋田県一般会計当初予算の概要等~
真鍋 弘毅
(秋田県務部財政課長)
- 北欧3国を旅する-幸せの国にかたちとは-
土門 孝彰
(秋田銀行営業支援部チーフアドバイザー/インスペック株式会社取締役
一般社団法人エレクトロニクス実装学会 電子部品・実装技術委員会委員長)
- 渋沢栄一が秋田県民に伝えたかったこと
武田 大
(郷土歴史研究会 代表)
特別寄稿
- 由利高原鉄道・鳥海山ろく線40周年
佐藤 和博
(鉄道カメラマン NPO全国鉄道利用者会議会員)
経済の動き
フォーカス
調査・解説
トピックス
注目企業
コラム
- お茶と私
小泉 ひろみ(秋田県医師会 会長)
- 思い出の動物たち(8)~雪の動物園と黒鳥~
小松 守(秋田市大森山動物園~あきぎんオモリンの森~園長)
- 「チョコレート」も発酵食品
今野 宏(株式会社秋田今野商店 代表取締役社長)