トップ機関誌「あきた経済」トップ「秋田」を売り込む

経営随想

「秋田」を売り込む

澤 博英
(株式会社秋田県物産振興会 代表取締役)

当社の沿革

 当社は平成20年3月31日、前身である財団法人秋田県物産振興会より事業譲渡を受け、翌4月1日から営業を開始しました。
 株式会社として7年、旧財団法人時代から数えると57年になりますが、「秋田を売り込む(県産品の販路拡大)」を最大の使命として事業に取り組んで参りました。

事業譲渡の経緯

 当社の前身である財団法人秋田県物産振興会の設立は、昭和33年の秋田県による財団法人秋田観光開発公社設立が契機となりました。
昭和56年には、同財団法人が社団法人秋田県産業会館と合併して財団法人秋田県観光物産公社と改称し、平成9年に財団法人秋田県物産振興会となりました。
 その後、秋田県の行財政改革の一環で公益法人の民営化が進められるなか、同財団の事業譲渡先も公募対象になり、最終的に、当社に委ねられることになった経緯があります。
 商号の中に財団当時の名前を残したのは、当社経営陣が皆、秋田の物産にこだわり、県内外に広く紹介していきたいという財団時代の変わらぬ思いがあったということに尽きます。

当社の事業内容

 事業内容では、直営店舗「あきた県産品プラザ」(秋田市のアトリオン地下)と「秋田ふるさと館」(東京都千代田区)の運営が柱となっており、販路拡大のためインターネット通信販売事業に乗り出しています。さらに首都圏、関西圏を中心とした卸売事業や、「秋田県の観光と物産展」の実施を通じて、様々な方面から全国への働きかけを行っております。

事業の現状

 弊社事業の核である店舗販売事業は、秋田の「あきた県産品プラザ」では株式会社創業以来、竿燈まつり、DC、国文祭などのお祭り・イベントや大型コンベンション等の効果もあり、小売と卸売を中心に増収基調で推移しております。
 一方、東京「秋田ふるさと館」は、全国のアンテナショップが集中する千代田区有楽町駅前の東京交通会館1Fで営業しております。積極的な新商品や話題商品の投入、店舗受入れ体制の不断の強化、アンテナショップ時代の知名度と各種マスコミ報道などにより順調に客足が増え、こちらも売上は好調を維持しております。
 通信販売事業は、現在、大手サイトの「楽天」へ出店しております。その実績は毎年二桁の伸長を示しており、近年、特に地方(秋田)の安心・安全な商品は、中央のマスコミに取り上げられることも多く、注目度、成長性ともに急上昇中です。
 そこで、通信販売事業を当社の核事業に成長させるべく、固定客化の推進、ギフト需要への対応強化、TV等マスコミ対応の迅速化、等々を図りながら積極的な営業活動を展開していきます。又、今月からは、新たに「ヤフーショッピング」に参入し、販売チャネルを増やして、販路拡大に取り組みます。
 「秋田県の観光と物産展」の開催につきましては、当社が秋田県の観光と物産展実施協議会の事務局として事業運営を管理しております。首都圏や中部圏、関西圏をはじめ、四国、九州地域において、集客力・購買力の期待できる開催地を選んでおり、昨年度は全国各地の百貨店などで24件の物産展を開催したほか、東京都の駅構内で開催された秋田フェアなどのイベントにも積極的に参加しました。「秋田県特産品開発コンクール」の開催運営とあわせて、地元の魅力ある商品の掘り起こし、情報発信をしていきます。

今後の展望・展開

 商品は、置いているだけでは売れません。不特定多数に対して情報発信し、偶然入ってきたお客様を必然の顧客に変えていく工夫が不足していると感じております。そのため、ホテル・旅行代理店とのタイアップによる誘客システムの強化などにも取り組んでおります。
 今後は「あきた県産品プラザ」、「秋田ふるさと館」両直営店舗の営業力強化はもちろんのこと、新たな通信販売のチャネル「ヤフーショッピング」の立ち上げを成功させるとともに、商品企画・開発の面で、いわゆる6次産業化とも絡めて、1次、2次産業の方々のご協力を仰ぎながら秋田らしい商品、弊社オリジナルブランドを立ち上げ、名実ともに、県産品におけるオールマイティ企業に成長し、地域の皆様に貢献すべく努力してまいる所存です。
 秋田県産品の魅力、美味しさ、美しさ、温かさを発信し続ける取り組みは、一社の努力のみならず、行政機関様、商工団体様、生産者様等との連携や県民の皆様からのご支持があってこそ、より大きな成果が期待できると思います。今後も皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

(会 社 概 要)

1 会 社 名 株式会社秋田県物産振興会
2 代表者名 代表取締役 澤博英 (むぎさわひろひで)
3 本社所在地 〒010-0001 秋田市中通二丁目3-8アトリオン地下1F
4 店舗 あきた県産品プラザ
 〒010-0001 秋田市中通二丁目3-8アトリオン地下1F
 営業時間 AM9:30~PM6:30
 TEL:018-836-7830 FAX018-836-7834
秋田ふるさと館
 〒001-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館1F
 営業時間 AM10:00~PM7:00
 TEL:03-3214-2670 FAX:03-3216-2736
5 U R L https://www.a-bussan.jp/
6 営業開始日 平成20年4月1日
※平成20年3月31日財団法人秋田県物産振興会より事業譲渡
7 資 本 金 27,200千円
8 年  商 670百万円(平成27年3月期)
9 従業員数 26人
10 事業内容 秋田県産品の小売・卸売
北東北三県アンテナショップの県産品納品代行
秋田県の観光と物産展の実施
秋田県産品の開発、宣伝、販売等付帯関連業務
あきた経済

刊行物

お問い合わせ先
〒010-8655
 秋田市山王3丁目2番1号
 秋田銀行本店内
 TEL:018-863-5561
 FAX:018-863-5580
 MAIL:info@akitakeizai.or.jp