トップ > あきた経済記事索引
あきた経済記事索引
索引-2024年4月~
秋田経済研究所「中小企業振興表彰」受賞者のご挨拶
- (7月号 №542)
- 株式会社小滝電機製作所
- 代表取締役社長 中村 英明
- 株式会社東北安全ガラス
- 代表取締役社長 児玉 修
- 株式会社ユーイーアイ
- 代表取締役社長 加藤 淳弥
新春インタビュー
- (1月号 №548)
- 豊かな未来社会への実現に向けて ~地域と共に発展する秋田大学~
- 国立大学法人秋田大学 学長 南谷 佳弘 氏
経営随想
- (4月号 №539)
- 公営事業への主な取り組みについて
- 辻󠄀 良之(公益財団法人 秋田観光コンベンション協会 理事長)
- (5月号 №540)
- ヒューマン・ファクトリー
- 佐賀 善美(秋田ファイブワン工業株式会社 取締役会長)
- (6月号 №541)
- 日々の小さな挑戦を大切に
- 岩根 えり子(株式会社デジタル・ウントメア 代表取締役社長)
- (8月号 №543)
- 明治維新からの秋田県産業
- 斉藤 耕治(秋田県産業技術センター 所長)
- (9月号 №544)
- 安全・安心・親切・快適 ~未来に向かって~
- 高田和明(国際タクシー株式会社 代表取締役社長)
- (10月号 №545)
- 時代を乗り越えて
- 大野恒平(株式会社イヤタカ 代表取締役社長)
- (11月号 №546)
- 秋田県の畜産振興と当社の役割
- 土田 正広(株式会社秋田県食肉流通公社 代表取締役社長)
寄 稿 ~地域おこし協力隊だより~
- (5月号 №540)
- 自然と共存するメリット
- 吉成 翼(横手市地域おこし協力隊)
- (5月号 №540)
- 挑戦する価値のある場所
- 田谷 慶(横手市地域おこし協力隊)
- (7月号 №542)
- 秋田で子育て!秋田市で2人目のママさん隊員の日常
- 毛利 菜摘(秋田市地域おこし協力隊)
- (7月号 №542)
- デザインとSNSを通して楽しくまちを伝える
- 平石 かなた(秋田市地域おこし協力隊)
- (9月号 №544)
- 古家利用と民泊 「DIY DAO」での活動
- 佐藤 光二(三種町地域おこし協力隊)
- (9月号 №544)
- 故郷の良さを再確認した3年間 「三種町の魅力発信」とその先
- 三浦 翔悟(三種町地域おこし協力隊)
- (10月号 №546)
- 協力隊就任から半年 現在と今後について
- 佐藤 裕奈(大潟村地域おこし協力隊)
- (10月号 №546)
- 大潟村から世界へ「とりっこフレンズ」
- 畠山 佳枝(大潟村地域おこし協力隊)
寄 稿
- (4月号 №539)
- 「未来の秋田への架け橋」を築くために
~令和6年度秋田県一般会計当初予算の概要等~ - 齊藤 大幸(秋田県健康福祉部次長、前総務部財政課長)
- (5月号 №540)
- リチウムイオン電池 蓄電池の基礎から今後の展望まで
- 熊谷 誠治(秋田大学大学院 理工学研究科 教授)
- (8月号 №543)
- 女性が働きやすい職場×女性のエンパワーメント
- 丹治 純子(秋田県 理事)
- (8月号 №543)
- 秋田市まちなか3.0
- 臼木 智昭(秋田大学教育文化学部 教授)
- (8月号 №543)
- 菅江真澄遊覧記を楽しむ
- 小笹 鉄文(菅江真澄研究会 会長)
- (11月号 №546)
- 渋沢栄一が秋田県民に伝えたこと
- 武田 大(郷土歴史研究会 代表)
経済の動き
- (1月号 №548)
- 新年(2025年)景気見通し
フォーカス
- (8月号 №543)
- 県内における副業・兼業人材活用の動き
調査・解説
- (4月号 №539)
- 第111回 県内企業動向調査(2024年3月調査)
- (6月号 №541)
- 手持ちの資源から発想する交流拠点づくり
- (6月号 №541)
- 2024年度の新入社員アンケートから
- (10月号 №545)
- 第112回 県内企業動向調査(2024年9月調査)
- (10月号 №545)
- 県内企業における外国人労働者の雇用状況
- (12月号 №547)
- 第40回秋田県消費動向調査
- (12月号 №547)
- 本県木材産業の現状と課題
トピックス
- (5月号 №540)
- 夏のボーナス支給見通し
- (11月号 №546)
- 冬のボーナス支給見通し
注目企業
- (11月号 №546)
- 株式会社ウィルドリブン
コラム ~Viva LA Vida~ 酸いも甘いも
小泉 ひろみ(秋田県医師会 会長)
- (4月号 №539)
- ペットロス症候群
- (7月号 №542)
- 診療報酬改定に思う
- (10月号 №545)
- 北里柴三郎博士と日本医師会
- (1月号 №548)
- 学校医のやりがい
コラム 温故知新
今野 宏(株式会社秋田今野商店 代表取締役社長)
- (5月号 №540)
- 酒豪の多い秋田県
- (8月号 №543)
- 酒の美味しさを測ることは出来るか
- (11月号 №546)
- 肥だめと立小便
コラム 人・動物・動物園
小松 守(秋田市大森山動物園~あきぎんオモリンの森~園長)
- (6月号 №541)
- 思い出の動物たち(5)~ノラからランへ~
- (9月号 №544)
- 思い出の動物たち(6)~サル山、サル捕り物語~
- (12月号 №547)
- 思い出の動物たち (7) ~ラクダ母子への余計な手出し~